その22:基礎看護実習 初日の指導案①

看護教員にこの実習指導の実際

基礎看護実習、初日の指導案を解説します。

基本設定は、

基礎看護実習1(7日間)

実習目標:看護の対象を理解し、看護の実際を知る

実習内容:担当する患者さんとのコミュニケーション

     看護師と共に、看護援助を体験する

実習時間:8時30分~16時30分(昼休憩1時間)

です。

それぞれの看護学校や大学によって、先生方の考え方によって、実習での指導方法は様々だと思います。

これは、教員にこが、10年間実習指導を続けてきた中での、私なりの工夫が盛り込まれた指導方法です。

私自身の失敗や体験に基づいたものなので、参考までに、ということで、お願いいたします。

私が大事だと考えている以外にも、大切なことがあるかもしれませんが。

私の学びを看護教員や看護師さん、実習指導者の皆さんと共有でき、お役に立てたら嬉しいです。

実習初日の指導案 登校から出発まで

私は、実習直前までの教員のオリエンテーションで、学生がどれだけ基礎看護実習の目標や内容が理解できたか。

準備ができたかどうかで、実習の到達度は5割以上行くのではないかと思っています。

なので、実習初日は、基礎看護学担当教員のオリエンテーション、そして、実習直前までの実習指導担当教員(私)からのオリエンテーションを、学生がどれだけ理解できていて行動化できるか、確認する一日になります。

学生の出席状況と体調の確認

実習メンバーの出席状況と、健康状態について、7時45分頃に学生の実習リーダーが実習指導担当教員の私まで報告に来ます。

おはようございます。学生1年の〇〇です。

にこ先生に報告があり、参りました。

〇〇病院、〇〇病棟実習の実習生〇名、全員揃いました。

健康状態に問題はありません。

8時10分になりましたら、学校を出発したいと思います。

このように、報告してくれるのですが。

私は、初日は必ず学生の顔を見に行くことにしています。

やはり、学生は不安と緊張が強いと思われるので、十分に眠れていなかったり、食事がとれていなかったり、お腹の調子が悪くなっている学生がいるかもしれないと思うからです。

教員にこ
教員にこ

おはようございます。報告ありがとうございます。

みんなの顔を見たいので、一緒に集合場所に行きますね。

と言い、リーダーさんと一緒に集合場所に向かいます。

その時に、リーダーさんにそれとなく眠れたか、朝ごはんを食べてきたか、体調は大丈夫か確認します。

集合場所に行くと、メンバー全員がそろっているので、学生たちの顔色や雰囲気、仕草などを見ながら、気になる学生がいないかチェックします。

気になる学生には、個別で声をかけます。

眠れなかった。お腹が少しゆるい。生理になってしまった・・・。

様々な訴えがあるのですが、大丈夫そうだな、と判断出来たら、前向きな声かけをします。

教員にこ
教員にこ

顔色は良いね。声もしっかりしてるから、大丈夫そうだよ。

あとで先生も実習場に行くから、そんなに緊張しないで。

いってらっしゃい。

といった感じでしょうか。

発熱していたり、見るからに顔色が悪ければ、別室に読んで、詳細な情報収集をします。

そして、実習調整の先生や教務主任に相談して対処を決めます。

初めての実習。初日から病棟で倒れた。患者さんに心配された。

そのようなことにならにようにしたいものです。

身だしなみの確認と忘れ物がないかの確認

私が指導している実習グループは、前日までに実習初日の準備が完了している。ことになっています。

ただし、「身だしなみが整っていない」や「忘れ物があった」ということも、たまにあります。

不安と緊張のなか準備するので、いつもと違った準備を忘れてしまうのは仕方がない面もあります。

本来ならば、しっかりと指導すべきところですが、初日に限っては、強い指導はしません。

  • 爪を切り忘れた
  • 髪の毛をまとめるネットを忘れた
  • 実習用の時計を忘れた
  • 実習用の靴を車に忘れた

などなど。

すぐに実習場に移動しなければならない時間になるので、ここは教員、実習メンバーで協力し合って、全力フォローです。

とにかく、実習に間に合うように。

そして、この小さいミスを引きずらないようにフォローします。

なんといっても、初めての実習ですから。

「本日の学生の目標」の確認

今回の「基礎看護実習の目標」と、学生個々の「本日の学生の目標」を、確認します。

特に実習初日は、何回もこの二つの目標を意識しなければならない場面がでてくるからです。

  • 病棟科長さんへの挨拶
  • 実習指導者さんへの挨拶
  • ナースステーション内でのスタッフ全員に向けた挨拶
  • 患者さんを担当する看護師さんへの挨拶
  • 患者さんへの挨拶
  • オリエンテーションやカンファレンス時  など

学生自身の中で目標が意識できていると、目標に沿った発言や行動につながります。

また、目標がはっきりとしているので、誰に対しても自信をもって発言したり質問したり、コミュニケーションをとることができます。

「本日の学生の目標」に関しては、実習直前までにグループ内で発表したり意見交換しています。

不安が強くて、自分の目標をうまく伝えられないメンバーがいたとしても、他のメンバーは理解しているので、伝えられないメンバーのフォローをすることができます。

教員にこ
教員にこ

基礎看護実習の目標は?

 

というと、実習生は「看護の対象を理解し、看護の実際を知るです。」と、すぐに反応します。

教員にこ
教員にこ

皆さん一人ひとりの「本日の目標」は?

というと、実習生は、口々に自分の目標を唱えます。(もはやお経です。)

ばっちりです。

挨拶について

どんな場面でもそうだと思いますが、初めての挨拶は、第一印象が肝心です。

  • 明るい笑顔で元気よく、はっきりと挨拶する。
  • 誰にでも分け隔てなく、自分から挨拶する。

1年生らしく、明るく爽やかに、きちんと挨拶を相手に届けることができれば、

実習先の看護師さんや病棟スタッフ、患者さんも、気持ちよく返してくれると思います。

医療の現場では、時に忙しく、厳しい雰囲気の時もあるかもしれませんが。

相手に関心を持ち、心のこもった挨拶ができれば、相手の心も反応します。

挨拶は、思いやりの気持ちを込めて行うものです。

ただし。「1年生」で、「初めての実習の初日だということをアピールしないと、忙しい看護師さんやスタッフのみなさんに伝わらず、誤解されてしまうこともあるからね!!

ということも、学生全員に伝えておきます。

なぜなら、最近まで違う看護学校の3年生が実習に来ていました。とか、

准看さんが、患者さんに援助を沢山実施してくれて助かりました。とか、

気づかないうちに、高いハードルがいくつも並んでいることがあるからです。

教員にこ
教員にこ

病棟の看護師さんやスタッフの方は、今日からくる実習生を1年生だと認識していないかもしれません。

  • 明るく元気に、自分から挨拶すること。
  • 1年生で初めての実習だということ。
  • 不安や緊張が強いけど、一生懸命頑張りたいと思っていること。
  • 今回の実習目標と皆さんの個々の目標・計画を、メモを見ながらでもいいので、分かってもらえるように伝えること。

これがアピールできれば、皆さんの状況に合わせたご指導が頂けると思います。

初対面の人に、これだけのことを伝えるのは勇気がいりますね。

最初の一歩、頑張りましょう。

と、気合を入れます。

実習初日は、私も毎回緊張します。慣れないですね。

実習場では、

学生が、実習指導者さんや病棟のスタッフ全員に向けて、

おはようございます。〇〇看護学校の1年生〇名です。

本日より〇月〇日まで、基礎看護実習のご指導よろしくお願いします。

実習の目標は、「看護の対象を理解し、看護の実際を知る」です。

患者さんとのコミュニケーションや、看護師さんと一緒に看護援助を体験しながら、学ばせていただきます。

緊張していますが、頑張りたいと思います。

ご指導よろしくお願いいたします。

と。挨拶ができ、

他の学生も、リーダーに続いて「よろしくお願いたします。」と、挨拶ができれば、ほっと一安心です。

教員にこ
教員にこ

よかったー。

みんな、よくやった!!

(心の声)

一つ目の山は越えました。毎回、ここが本当に緊張します。指導したことの成果が得られました。

どのタイミングで学生が挨拶したらよいのかや、すでに担当患者さんが決まっていた場合はどうするのか。

それは、指導者さんに指示を頂きながら挨拶をさせていただくようになります。

病棟にきて、最初の挨拶がしっかりとできれば、看護師さんや指導者さんが、対応してくださいます。

笑顔で実習に送り出す

学生一人ひとりが、実習目標を理解していること。

そして、学生一人ひとりの、実習生としての学ぶ態度が確認できれば。

あとは、笑顔で送り出すだけです。

玄関まで見送るのですが、気合を入れることもあり。

私もチームの一員として、一緒に気合いをいれます。

(頑張るぞー、とか。元気・勇気ー、とか。)

一体感が生まれます。

私は3年担任なので、3年生のホームルームに向かうのですが、

実習生が病院に向かって歩いていく姿を、3年生の教室から確認することができます。

実習生がこちらに向かって手を振っているので、私も大きく手を振ります。

実習が始まりました。

まとめ

実習生の登校から出発までの指導案でした。

30分あるかないかぐらいのやり取りですが、とっても濃密なやりとりです。

実習初日なので丁寧にやり取りしますが、2~3日経つと、

教員にこ
教員にこ

みんな、いい顔してるねー。

忘れ物ない?

いってらっしゃい!

と、学生の顔を見て、声をかけて終わりになることもあります。

逆に、何日経っても、濃密なやりとりを繰り返すこともあります。

実習環境によって、患者さんによって、学生によって、メンバーによって。

教員によって。

様々な要因で、教員にこの指導内容も、学生が学ぶ内容も、ガラッと変わっていきます。

毎年同じ目的・目標の基礎看護実習なのに、不思議ですね。

だからこそ、実習という学び方の面白さがあるのかもしれません。

次回は、いよいよ、病棟実習の指導案です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました