看護実習

看護教員にこの実習指導の実際

その11:1年生の初めての実習指導 実習指導者との打ち合わせ内容⑤

看護実習 1年生の実習指導。実習指導者さんとの連携が重要。1年生の初めての実習では、グループ内の連携につまずくことが多いです。リーダーシップ、メンバーシップを学ぶ機会にしたいものです。また、学生の目標や行動計画は、指導者さんにも見ていただけると助かります。
看護教員にこの実習指導の実際

その10:1年生の初めての実習指導 実習指導者との打ち合わせ内容④

看護実習 1年生の実習指導。実習指導者さんとの連携が重要。1年生の初めての担当患者さんは、会話ができる方が理想。学生が、対象理解をできるように支援することも大切ですが、患者さんと向き合う姿勢を学び取れるような支援も、大切にしていきたいですね。
看護教員にこの実習指導の実際

その9:1年生の初めての実習指導 実習指導者との打ち合わせ内容③

看護実習 1年生の実習指導。実習指導者さんとの連携が重要。看護実践を意識したオリエンテーションが学生にささります。学生の主体性を引き出すひと工夫をしましょう。
看護教員にこの実習指導の実際

その8:1年生の初めての実習指導 実習指導者との打ち合わせ内容②

看護学校1年生の初めての実習指導は、準備が一番大変です。実習指導者さんだけでなく、病棟スタッフ全員の協力を得ることが、成功の鍵です。そんな準備が大切なの?と思うかもしれませんが、当たり前のことが大切なんです。安心できる環境があれば、学生は学べます。
看護教員にこの実習指導の実際

その7:1年生の初めての実習指導 実習指導者との打ち合わせ内容

看護学校1年生の初めての実習指導は、どれだけ準備ができたかが肝心です。実習指導者さんだけでなく、病棟スタッフ全員の協力を得ることが、成功の鍵です。学生も努力が必要ですが、つたない学生を応援する環境づくり、大事にしていきたいですね。
看護教員にこの実習指導の実際

その6:1年生の初めての実習指導 実習指導者との連携が肝心

看護学校1年生の初めての実習は、失敗が許されません。看護師になりたくて入学し、初めての実習での体験はいい意味でも悪い意味でも、一生忘れないからです。この体験を宝物にできるか、二度と思い出したくないものにしてしまうのか。実習指導者さんと連携し実習準備する必要があります。
看護教員にこの実習指導の実際

その1:実習施設で体調不良になった学生の対応

最高学年の3年生は、半年以上、病院など実習施設での看護実習が続きます。慣れない環境で、人間関係を築きながら実習をするのはとてもストレスがかかります。看護実習で学生が体調不良を訴えた時に、教員が何を考えて対応しているのかお伝えします。
看護計画(疾患別)

くも膜下出血患者の看護計画

くも膜下出血患者の「基本の看護計画」を上手に応用して、患者さんに合わせた計画を立案し、看護実習を乗り切ろう。くも膜下出血は突然の発症であり、経過時期別に様々な合併症が出現します。そのため、予防的ケアや早期発見・対処が重要です。重度の後遺症を残すことなく生活が営めるよう支援していきたいですね。
看護計画(疾患別)

脳梗塞患者の看護計画

脳梗塞患者の「基本の看護計画」を上手に応用して、患者さんに合わせた計画を立案し、看護実習を乗り切ろう。脳梗塞を発症する方は高齢者が多く後遺症を残すことが多いです。生活の再構築を余儀なくされるため、患者さんやそのご家族に対する看護支援が重要になります。患者さんやそのご家族の生活に寄り添ったかかわりをしたいですね。
看護計画(疾患別)

悪性リンパ腫患者の看護計画

悪性リンパ腫患者の「基本の看護計画」を上手に応用して、患者さんに合わせた計画を立案し、看護実習を乗り切ろう。告知からすぐに化学療法が開始され、長期にわたって治療が必要となる患者さんに寄り添ったかかわりをしたいですね。
タイトルとURLをコピーしました